SEO対策
Snap Days
フィルム、モノクロ、ツァイスで。
今年の市場 -2-
Zeiss Ikon Carl Zeiss Biogon 2.8/28mm T* FUJI NEOPAN400 PRESTO
この市場は南側の入り口にある八百屋さんと花屋さんがいつも元気だ。
この市場の顔とでも言うべきか。まずはここでお客さんを惹きつけて、さらに奥へと誘う。
僕もいつもここから引き込まれて行く。
【続きを閉じる】
[ 2011/02/19 18:30 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(4)
≪今年の市場 -3-
|
HOME
|
今年の市場≫
snap.comさん、おはようございます。。
私、市内に住んでるのに、ここへは一度も行ったことがないのです。
撮るだけでなく、ここでお買い物をしてみたいです。
市場はいろんな色が溢れてるのでしょうけれど、モノクロが落ち着いてていいですね。
↓の裸電球のお肉屋さん、いい味でてますね。裸電球っていうのがいいなぁ。
昨日、散策されたとこのお写真とても楽しみにしてます(^^)
[ 2011/02/20 09:05 ] aki [
編集
]
>akiさん
愛友市場はオススメです。
ネットで調べると月~土で行くなら午前中がいいみたいです。
午後から店をしまうところが結構あるみたいなので。
僕も買い物はしたことないですが、常連さんはここでしか買い物をしないんでしょうね。
おととしの12月にはここをカラーで撮りました。
カラーもいいですしモノクロでも撮りたいし、迷うところです。
お肉屋さんは毎回撮ってます。一番薄暗い通りですから手ブレしないようにふんばってます。
豊島は1週間後くらいになると思いますので、お待ちください<(^^)
[ 2011/02/20 23:02 ] snap.com [
編集
]
いつもsnap.comのお写真のモノクロ
良いですねぇ~ ♪
こう言う所が何時までも残っていて欲しいです。
歩いている方もお年寄りばかりで・・
なんだかほっとします。
[ 2011/02/22 19:27 ] summer-christmas [
編集
]
>summer-christmasさん
ありがとうございます。
本当にこういう場所はいつまでも残って欲しいです。
ここのお客さんはやはり年配の常連さんが多いようです。
大きなショッピングモールなんて性に合わないよ、とでも言っているのかもしれません。
[ 2011/02/22 21:37 ] snap.com [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
メール:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://snapdays.blog37.fc2.com/tb.php/480-0c8a9d41
≪今年の市場 -3-
|
HOME
|
今年の市場≫
プロフィール
Author:snap.com
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最近の記事
寒波襲来 (01/16)
雨降り竹原 -3- (01/04)
雨降り竹原 -2- (12/31)
雨降り竹原 (12/25)
2016 写真展のお知らせ (10/27)
最近のコメント
ほしがき:寒波襲来 (02/14)
snap.com:雨降り竹原 -2- (01/01)
masashiw2:雨降り竹原 -2- (01/01)
snap.com:雨降り竹原 (12/31)
狛:雨降り竹原 (12/30)
snap.com:2016 写真展のお知らせ (11/03)
snap.com:夏島の光 -3- (08/02)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年07月 (4)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (4)
2016年02月 (6)
2015年11月 (3)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年07月 (5)
2015年06月 (7)
2015年05月 (8)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (4)
2015年01月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (6)
2014年07月 (6)
2014年06月 (4)
2014年05月 (5)
2014年04月 (11)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (11)
2013年09月 (5)
2013年08月 (12)
2013年07月 (14)
2013年06月 (12)
2013年05月 (10)
2013年04月 (8)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (10)
2012年11月 (8)
2012年10月 (11)
2012年09月 (14)
2012年08月 (15)
2012年07月 (10)
2012年06月 (8)
2012年05月 (9)
2012年04月 (10)
2012年03月 (13)
2012年02月 (15)
2012年01月 (13)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (14)
2011年09月 (15)
2011年08月 (12)
2011年07月 (9)
2011年06月 (12)
2011年05月 (14)
2011年04月 (9)
2011年03月 (14)
2011年02月 (10)
2011年01月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (8)
2010年10月 (9)
2010年09月 (7)
2010年08月 (6)
2010年07月 (6)
2010年06月 (7)
2010年05月 (3)
2010年04月 (12)
2010年03月 (14)
2010年02月 (14)
2010年01月 (16)
2009年12月 (15)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年09月 (15)
2009年08月 (15)
2009年07月 (14)
2009年06月 (15)
2009年05月 (15)
2009年04月 (14)
2009年03月 (15)
2009年02月 (14)
2009年01月 (15)
2008年12月 (14)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年09月 (15)
2008年08月 (15)
2008年07月 (15)
2008年06月 (15)
2008年05月 (13)
2008年04月 (11)
2008年03月 (12)
2008年02月 (12)
2008年01月 (3)
カテゴリー
未分類 (21)
通り (250)
人々 (59)
点描 (159)
建物 (23)
島 (172)
ポタリング (6)
町 (237)
雲など (3)
海 (14)
祭り (17)
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
KOHARUBIYORI*
un coin ensoleille*
The B grade ・・・
Kanekiyo Homepage
A viewpoint of aki
::: photos of trifling days :::
凝視傾聴:デジタル別館
凝視傾聴
続 千日の玻璃
colorTone
with photograph
第三号倉庫・白黒屋
千日の玻璃
アンダー・コンストラクションズ
地球の詩~Fmi's Photo~
pon67645
*なっちゃんねる*
MONOCHROME+
someday
雨のちパンダ坊主
Snap オン!
spice of life
キオクノシンエン
colorTone
お散歩ふぉと
Snap Days digital(twitter)
B-Side
The day and the time ~銀塩な日々~
奈良県骨董品買取・やかた
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
私、市内に住んでるのに、ここへは一度も行ったことがないのです。
撮るだけでなく、ここでお買い物をしてみたいです。
市場はいろんな色が溢れてるのでしょうけれど、モノクロが落ち着いてていいですね。
↓の裸電球のお肉屋さん、いい味でてますね。裸電球っていうのがいいなぁ。
昨日、散策されたとこのお写真とても楽しみにしてます(^^)