SEO対策
Snap Days
フィルム、モノクロ、ツァイスで。
Stone Steps
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
川土手の木立の中にひっそりと忘れ去られた石段。
きれいな道路に役目をゆずって、のんびり隠居生活です。
【続きを閉じる】
スポンサーサイト
[ 2008/05/30 22:00 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(2)
願う
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
神社に立ち寄ると、なぜだか神妙な気持ちになります。
普段は神頼みなんてしないのに、こんな時は謙虚になったりしますσ(^_^;)
【続きを閉じる】
[ 2008/05/29 22:07 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(2)
向こう側の街
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
線路をくぐった向こう側には古い街がある。
この地下道、まるでタイムトンネルだなあ。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/27 22:26 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(2)
川風
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
川を渡る風は川面の水の冷却効果があってかとても涼やかで、街のオアシスのよう。
こちらがわにも向こう岸にも自然と人が集まります。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/25 23:01 ]
人々
|
TB(0)
|
CM(2)
木陰の図書館
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
誰にも邪魔されず、じっくり本の読める場所。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/21 22:55 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(2)
水辺の楽団
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
川筋の風に乗って、心地よい音も涼やかに。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/19 21:57 ]
人々
|
TB(0)
|
CM(2)
On The Bridge
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
街と街を繋ぐ橋。
街から街へ、行き交う人々。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/17 20:31 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(2)
通りすがり
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
初夏の快走、木陰の休息。
通りすがりに一枚。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/15 22:41 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(0)
そぞろ歩き
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
あちらこちらとみなさんそぞろ歩き。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/13 22:44 ]
人々
|
TB(0)
|
CM(2)
昼食中
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
みなさんにぎやかに、昼食中。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/11 21:39 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(0)
公園決戦
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm NEOPAN100 ACROS
公園の木陰、熱く戦いの火花が散る?
【続きを閉じる】
[ 2008/05/06 22:45 ]
人々
|
TB(0)
|
CM(0)
相談中
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm
なにやら相談中。連休もあと少し。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/04 18:42 ]
人々
|
TB(0)
|
CM(0)
バス待ち
Zeiss Ikon C Sonnar 1.5/50mm
連休まっただ中。あちこちの観光地はどこも人があふれてます。
バス停も行列ができるほど。
【続きを閉じる】
[ 2008/05/01 22:00 ]
人々
|
TB(0)
|
CM(0)
|
HOME
|
プロフィール
Author:snap.com
カレンダー
04
| 2008/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
寒波襲来 (01/16)
雨降り竹原 -3- (01/04)
雨降り竹原 -2- (12/31)
雨降り竹原 (12/25)
2016 写真展のお知らせ (10/27)
最近のコメント
ほしがき:寒波襲来 (02/14)
snap.com:雨降り竹原 -2- (01/01)
masashiw2:雨降り竹原 -2- (01/01)
snap.com:雨降り竹原 (12/31)
狛:雨降り竹原 (12/30)
snap.com:2016 写真展のお知らせ (11/03)
snap.com:夏島の光 -3- (08/02)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年07月 (4)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (4)
2016年02月 (6)
2015年11月 (3)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年07月 (5)
2015年06月 (7)
2015年05月 (8)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (4)
2015年01月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (6)
2014年07月 (6)
2014年06月 (4)
2014年05月 (5)
2014年04月 (11)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (11)
2013年09月 (5)
2013年08月 (12)
2013年07月 (14)
2013年06月 (12)
2013年05月 (10)
2013年04月 (8)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (10)
2012年11月 (8)
2012年10月 (11)
2012年09月 (14)
2012年08月 (15)
2012年07月 (10)
2012年06月 (8)
2012年05月 (9)
2012年04月 (10)
2012年03月 (13)
2012年02月 (15)
2012年01月 (13)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (14)
2011年09月 (15)
2011年08月 (12)
2011年07月 (9)
2011年06月 (12)
2011年05月 (14)
2011年04月 (9)
2011年03月 (14)
2011年02月 (10)
2011年01月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (8)
2010年10月 (9)
2010年09月 (7)
2010年08月 (6)
2010年07月 (6)
2010年06月 (7)
2010年05月 (3)
2010年04月 (12)
2010年03月 (14)
2010年02月 (14)
2010年01月 (16)
2009年12月 (15)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年09月 (15)
2009年08月 (15)
2009年07月 (14)
2009年06月 (15)
2009年05月 (15)
2009年04月 (14)
2009年03月 (15)
2009年02月 (14)
2009年01月 (15)
2008年12月 (14)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年09月 (15)
2008年08月 (15)
2008年07月 (15)
2008年06月 (15)
2008年05月 (13)
2008年04月 (11)
2008年03月 (12)
2008年02月 (12)
2008年01月 (3)
カテゴリー
未分類 (21)
通り (250)
人々 (59)
点描 (159)
建物 (23)
島 (172)
ポタリング (6)
町 (237)
雲など (3)
海 (14)
祭り (17)
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
KOHARUBIYORI*
un coin ensoleille*
The B grade ・・・
Kanekiyo Homepage
A viewpoint of aki
::: photos of trifling days :::
凝視傾聴:デジタル別館
凝視傾聴
続 千日の玻璃
colorTone
with photograph
第三号倉庫・白黒屋
千日の玻璃
アンダー・コンストラクションズ
地球の詩~Fmi's Photo~
pon67645
*なっちゃんねる*
MONOCHROME+
someday
雨のちパンダ坊主
Snap オン!
spice of life
キオクノシンエン
colorTone
お散歩ふぉと
Snap Days digital(twitter)
B-Side
The day and the time ~銀塩な日々~
奈良県骨董品買取・やかた
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる