Zeiss Ikon Voigtlander HELIAR 50mmF2 FUJI PRO400どこの店をのぞいても、やっぱり店先での会話が見られる。
いろんな情報が交わされ、そこから新たな情報が発信される。
インターネットのなかった時代、ひょっとしたら各方面の情報は、
こういった店先の会話から聞いたり教えたりがされることで広まっていってたのかもしれないなあ。
Zeiss Ikon Voigtlander HELIAR 50mmF2 FUJI PRO400今のWikipediaやGoogleも、それに匹敵する地元の生き字引的存在の人がいて、
「あの人に聞けば」なんでもわかっちゃう、そんな頼もしい人がたいていいたりするんだよなあ。
こんな小さな商店の集まった市場は、まさに個々の繋がり、ネットワークがその存在の肝に違いない。
時代が変わり、市場のやりとりがパソコンの検索に取って代わっても、
人と関われるこの場所は不必要になることなんてないんじゃないかと、そんな気がした。