SEO対策
Snap Days
フィルム、モノクロ、ツァイスで。
春残像
GR DIGITAL ll
ようやく桜の写真を1枚。それも散り始め。
山里の廃校(現集会所)で吹く風にはらはらと舞っていた。
春に追いついたかなと思ったが、すぐに置いていかれてしまったようだ。
【続きを閉じる】
スポンサーサイト
[ 2012/04/30 16:33 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(10)
連休間近 -3-
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Biogon 4.5/21mm T* FUJI NEOPAN400 PRESTO
いよいよ明日から連休。(まだお仕事の方、スミマセン(゚ー゚;)
前夜の今が、実は一番幸せなんだよなあ。
連休に入ったらあれよあれよという間に過ぎて行ってしまう。
時間よ止まれ(いや、止まってもらっても困るか)
【続きを閉じる】
[ 2012/04/27 22:53 ]
通り
|
TB(0)
|
CM(2)
連休間近 -2-
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Sonnar 1.5/50mm T* FUJI NEOPAN100 ACROSS
徐々に近づく連休(゚ー゚;
何日にどこにどのカメラを持って行こうか?
と、そう考えている今が一番いいのかも。
【続きを閉じる】
[ 2012/04/25 21:41 ]
通り
|
TB(0)
|
CM(4)
連休間近
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Biogon 2.8/35mm T* FUJI NEOPAN400 PRESTO
あと1週間でGW。連休くらいはちょっとは写真撮る時間がとれるかなー。
なんだかえらく長く写真撮ってない気がする。
どこへ行ってどんなふうに撮ればいいのか?
ある意味、ちょっと新鮮な感覚があるかも。
【続きを閉じる】
[ 2012/04/23 19:51 ]
通り
|
TB(0)
|
CM(2)
見逃した春
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Biogon 2.8/35mm T* FUJI NEOPAN400 PRESTO
ああ、忙しい。ばたばたする日々が続いています。
あれ、桜は、と。
ど、どうやら散っている模様。咲いている様子をほとんど見る間もなく(  ̄っ ̄)
【続きを閉じる】
[ 2012/04/19 22:11 ]
通り
|
TB(0)
|
CM(4)
Help
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Biogon 2.8/35mm T* FUJI NEOPAN400 PRESTO
助けてあげられるなら助けてあげたいが、僕には写真を撮ることしかできません(;^_^
【続きを閉じる】
[ 2012/04/13 21:49 ]
通り
|
TB(0)
|
CM(2)
知らない竹原 -11-
FUJI X100 FUJINON ASPHERICAL LENS F2
結局目当てのソバは食べられず、町並み保存に行かないというテーマも果たせず。
僕はコンビニでおにぎりを買い、駐車場へ向かった。
町並み保存の通りはものの数分いただけだが、海まで歩いたあとにそこを通ったら
初めてとはいかないまでもなんだか新鮮な気持ちになった。
竹原の知らない場所が、僕の記憶の中の風景を少し撹拌してくれたのかも知れなかった。
【続きを閉じる】
[ 2012/04/09 22:29 ]
町
|
TB(0)
|
CM(4)
知らない竹原 -10-
FUJI X100 FUJINON ASPHERICAL LENS F2
やはり空腹には勝てず、ほかにもあろうに僕はこだわって保存地区のそば屋「たにざき」へ向かっていた。
食べればいいんだ、食べさえすれば力が湧く。
と、店へ行くと「本日貸切」の貼り紙 がーん( ̄Д ̄;)
僕はその場にへなへなと崩れ落ちた(←大げさ)。
【続きを閉じる】
[ 2012/04/06 21:41 ]
町
|
TB(0)
|
CM(2)
知らない竹原 -9-
FUJI X100 FUJINON ASPHERICAL LENS F2
海まで歩いてそこからまた町並み保存のほうへ向かって歩いた。
いったいどれくらい歩いたか、腹も減って体力もかなり消耗してきた。
今回町並み保存を通らないと決めていたが、徐々に近づきつつあった。
どうした、自分\(;゚∇゚)/
【続きを閉じる】
[ 2012/04/04 19:54 ]
町
|
TB(0)
|
CM(2)
知らない竹原 -8-
FUJI X100 FUJINON ASPHERICAL LENS F2
ちょっと歩きすぎた。
腹も減って足も痛いし、こうなると写真どころではなくなる。
と、そうは言っても気になるものが目にとまったらやっぱり撮っちゃう。
そりゃそのために来ているんだから、そうか。
【続きを閉じる】
[ 2012/04/02 19:59 ]
町
|
TB(0)
|
CM(2)
|
HOME
|
プロフィール
Author:snap.com
カレンダー
03
| 2012/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最近の記事
寒波襲来 (01/16)
雨降り竹原 -3- (01/04)
雨降り竹原 -2- (12/31)
雨降り竹原 (12/25)
2016 写真展のお知らせ (10/27)
最近のコメント
ほしがき:寒波襲来 (02/14)
snap.com:雨降り竹原 -2- (01/01)
masashiw2:雨降り竹原 -2- (01/01)
snap.com:雨降り竹原 (12/31)
狛:雨降り竹原 (12/30)
snap.com:2016 写真展のお知らせ (11/03)
snap.com:夏島の光 -3- (08/02)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年07月 (4)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (4)
2016年02月 (6)
2015年11月 (3)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年07月 (5)
2015年06月 (7)
2015年05月 (8)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (4)
2015年01月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (6)
2014年07月 (6)
2014年06月 (4)
2014年05月 (5)
2014年04月 (11)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (11)
2013年09月 (5)
2013年08月 (12)
2013年07月 (14)
2013年06月 (12)
2013年05月 (10)
2013年04月 (8)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (10)
2012年11月 (8)
2012年10月 (11)
2012年09月 (14)
2012年08月 (15)
2012年07月 (10)
2012年06月 (8)
2012年05月 (9)
2012年04月 (10)
2012年03月 (13)
2012年02月 (15)
2012年01月 (13)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (14)
2011年09月 (15)
2011年08月 (12)
2011年07月 (9)
2011年06月 (12)
2011年05月 (14)
2011年04月 (9)
2011年03月 (14)
2011年02月 (10)
2011年01月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (8)
2010年10月 (9)
2010年09月 (7)
2010年08月 (6)
2010年07月 (6)
2010年06月 (7)
2010年05月 (3)
2010年04月 (12)
2010年03月 (14)
2010年02月 (14)
2010年01月 (16)
2009年12月 (15)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年09月 (15)
2009年08月 (15)
2009年07月 (14)
2009年06月 (15)
2009年05月 (15)
2009年04月 (14)
2009年03月 (15)
2009年02月 (14)
2009年01月 (15)
2008年12月 (14)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年09月 (15)
2008年08月 (15)
2008年07月 (15)
2008年06月 (15)
2008年05月 (13)
2008年04月 (11)
2008年03月 (12)
2008年02月 (12)
2008年01月 (3)
カテゴリー
未分類 (21)
通り (250)
人々 (59)
点描 (159)
建物 (23)
島 (172)
ポタリング (6)
町 (237)
雲など (3)
海 (14)
祭り (17)
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
KOHARUBIYORI*
un coin ensoleille*
The B grade ・・・
Kanekiyo Homepage
A viewpoint of aki
::: photos of trifling days :::
凝視傾聴:デジタル別館
凝視傾聴
続 千日の玻璃
colorTone
with photograph
第三号倉庫・白黒屋
千日の玻璃
アンダー・コンストラクションズ
地球の詩~Fmi's Photo~
pon67645
*なっちゃんねる*
MONOCHROME+
someday
雨のちパンダ坊主
Snap オン!
spice of life
キオクノシンエン
colorTone
お散歩ふぉと
Snap Days digital(twitter)
B-Side
The day and the time ~銀塩な日々~
奈良県骨董品買取・やかた
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる