SEO対策
Snap Days
フィルム、モノクロ、ツァイスで。
白黒猫
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Sonnar 1.5/50mm T* +ND8 FUJI NEOPAN100 ACROSS
初めてモノクロで猫さんを撮る。
うん、やっぱり猫だけど、なんだか違う気もしたりして(^^;)
【続きを閉じる】
スポンサーサイト
[ 2014/01/30 19:51 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(10)
斜陽
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Biogon 4.5/21mm T* FUJI NEOPAN100 ACROSS
秋のつるべ落としの日の入りに反して、この時期の夕方の日の長くなりようもかなりの速度だ。
特に夕方五時台の変化には目を見張る。
動物や植物はきっとこんな変化を感じ取って春を知る。
僕も遅まきながら近づきつつある次の季節を思うことにした。
【続きを閉じる】
[ 2014/01/27 19:25 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(4)
川辺のふたり
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Sonnar 1.5/50mm T* +ND8 FUJI NEOPAN100 ACROSS
厳しい寒さが続くけど、ふと暖かな陽射しを感じる日がある。
そんな時は川べりに出てみる。
なんだか暖かな光景に出会える気がして。
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Sonnar 1.5/50mm T* +ND8 FUJI NEOPAN100 ACROSS
【続きを閉じる】
[ 2014/01/19 20:10 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(6)
2014年 古本屋にて
Zeiss Ikon Carl Zeiss C Biogon 4.5/21mm T* FUJI NEOPAN100 ACROSS
年が明けて、まず向かうのは古本屋。
なにを探すというわけではなくて、ただ古本の気配を感じるために出向く。
それがなんだか気持ちよかったりするので・・・。
【続きを閉じる】
[ 2014/01/16 20:54 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(8)
新年に、猫と -2-
FUJI X100S FUJINON LENS F2.0/23mm(35mm Conversion 35mm)
しばらく猫たちを見ていたら少し寒くなった。
お腹も空いてきたので、何か食べないと。
いつもの中華そばの店、行列は少しはおさまったかなあ。
【続きを閉じる】
[ 2014/01/12 17:54 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(4)
新年に、猫と
FUJI X100S FUJINON LENS F2.0/23mm(35mm Conversion 35mm)
お正月に、またまたちょっと尾道へ。
わりかし暖かいお正月だったから、このこたちも穏やかに過ごせたのかな。
【続きを閉じる】
[ 2014/01/05 20:31 ]
点描
|
TB(0)
|
CM(12)
|
HOME
|
プロフィール
Author:snap.com
カレンダー
12
| 2014/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
最近の記事
寒波襲来 (01/16)
雨降り竹原 -3- (01/04)
雨降り竹原 -2- (12/31)
雨降り竹原 (12/25)
2016 写真展のお知らせ (10/27)
最近のコメント
ほしがき:寒波襲来 (02/14)
snap.com:雨降り竹原 -2- (01/01)
masashiw2:雨降り竹原 -2- (01/01)
snap.com:雨降り竹原 (12/31)
狛:雨降り竹原 (12/30)
snap.com:2016 写真展のお知らせ (11/03)
snap.com:夏島の光 -3- (08/02)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年07月 (4)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (4)
2016年02月 (6)
2015年11月 (3)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年07月 (5)
2015年06月 (7)
2015年05月 (8)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (4)
2015年01月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (6)
2014年07月 (6)
2014年06月 (4)
2014年05月 (5)
2014年04月 (11)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (11)
2013年09月 (5)
2013年08月 (12)
2013年07月 (14)
2013年06月 (12)
2013年05月 (10)
2013年04月 (8)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (10)
2012年11月 (8)
2012年10月 (11)
2012年09月 (14)
2012年08月 (15)
2012年07月 (10)
2012年06月 (8)
2012年05月 (9)
2012年04月 (10)
2012年03月 (13)
2012年02月 (15)
2012年01月 (13)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (14)
2011年09月 (15)
2011年08月 (12)
2011年07月 (9)
2011年06月 (12)
2011年05月 (14)
2011年04月 (9)
2011年03月 (14)
2011年02月 (10)
2011年01月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (8)
2010年10月 (9)
2010年09月 (7)
2010年08月 (6)
2010年07月 (6)
2010年06月 (7)
2010年05月 (3)
2010年04月 (12)
2010年03月 (14)
2010年02月 (14)
2010年01月 (16)
2009年12月 (15)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年09月 (15)
2009年08月 (15)
2009年07月 (14)
2009年06月 (15)
2009年05月 (15)
2009年04月 (14)
2009年03月 (15)
2009年02月 (14)
2009年01月 (15)
2008年12月 (14)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年09月 (15)
2008年08月 (15)
2008年07月 (15)
2008年06月 (15)
2008年05月 (13)
2008年04月 (11)
2008年03月 (12)
2008年02月 (12)
2008年01月 (3)
カテゴリー
未分類 (21)
通り (250)
人々 (59)
点描 (159)
建物 (23)
島 (172)
ポタリング (6)
町 (237)
雲など (3)
海 (14)
祭り (17)
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
KOHARUBIYORI*
un coin ensoleille*
The B grade ・・・
Kanekiyo Homepage
A viewpoint of aki
::: photos of trifling days :::
凝視傾聴:デジタル別館
凝視傾聴
続 千日の玻璃
colorTone
with photograph
第三号倉庫・白黒屋
千日の玻璃
アンダー・コンストラクションズ
地球の詩~Fmi's Photo~
pon67645
*なっちゃんねる*
MONOCHROME+
someday
雨のちパンダ坊主
Snap オン!
spice of life
キオクノシンエン
colorTone
お散歩ふぉと
Snap Days digital(twitter)
B-Side
The day and the time ~銀塩な日々~
奈良県骨董品買取・やかた
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる