SEO対策
Snap Days
フィルム、モノクロ、ツァイスで。
夏町涼風
FUJIFILM X-T1 XF14mmF2.8 R(35mm Conversion 21mm)
海岸の町に風が吹く。
そんな気持ちのいいことってなかなかない。
ない? なけりゃ探しに行こう、とそうなる(^^;)
【続きを閉じる】
スポンサーサイト
[ 2014/07/30 21:27 ]
町
|
TB(0)
|
CM(0)
夏の島のアラカルト -3-
FUJIFILM X-T1 XF14mmF2.8 R(35mm Conversion 21mm)
不意に視線を感じる。
振り返ると・・・いた〜、やっぱり。
なぜだか視線を感じ取れる。
いつのまにかこんな能力が身に付いていたのね(^^;)
【続きを閉じる】
[ 2014/07/24 22:25 ]
島
|
TB(0)
|
CM(0)
夏の島のアラカルト -2-
FUJIFILM X-T1 XF14mmF2.8 R(35mm Conversion 21mm)
真夏じゃない時期だったにも関わらず、島の初夏は夏本番と言える。
それくらい暑い日だった。
でもそれじゃあ今行ったらどんなことになってるんだ?
FUJIFILM X-T1 XF14mmF2.8 R(35mm Conversion 21mm)
【続きを閉じる】
[ 2014/07/19 22:39 ]
島
|
TB(0)
|
CM(4)
夏の島のアラカルト
FUJIFILM X-T1 XF14mmF2.8 R(35mm Conversion 21mm)
まだ梅雨明けきらぬ瀬戸内。
いや梅雨入り前の島巡り。
このときもすでに暑かったなあ(^^;)
FUJIFILM X-T1 XF14mmF2.8 R(35mm Conversion 21mm)
【続きを閉じる】
[ 2014/07/15 21:58 ]
未分類
|
TB(0)
|
CM(2)
いつもの通り
FUJIFILM X-T1 Carl Zeiss C Sonnar 1.5/50mm T* +ND8
その町で一番好きな通り、一番好きな一角。
まさかそこを撮るためだけに出向いてきたんじゃないけれど、
そこを撮ることがあるから重い腰も上げれます(^^;)
【続きを閉じる】
[ 2014/07/11 22:58 ]
通り
|
TB(0)
|
CM(4)
夏嵐
FUJIFILM X-T1 XF14mmF2.8 R(35mm Conversion 21mm)
今日はよく降りよく鳴りました(←雷)。
夕方、ほんの一瞬空が焼けました。
町も夕焼け色ですっぽり染まり、自分の町じゃないみたいに見えて。
・・・さて、次は台風が来るなあ(~_~;)
【続きを閉じる】
[ 2014/07/07 20:47 ]
通り
|
TB(0)
|
CM(4)
|
HOME
|
プロフィール
Author:snap.com
カレンダー
06
| 2014/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
最近の記事
寒波襲来 (01/16)
雨降り竹原 -3- (01/04)
雨降り竹原 -2- (12/31)
雨降り竹原 (12/25)
2016 写真展のお知らせ (10/27)
最近のコメント
ほしがき:寒波襲来 (02/14)
snap.com:雨降り竹原 -2- (01/01)
masashiw2:雨降り竹原 -2- (01/01)
snap.com:雨降り竹原 (12/31)
狛:雨降り竹原 (12/30)
snap.com:2016 写真展のお知らせ (11/03)
snap.com:夏島の光 -3- (08/02)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年07月 (4)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (4)
2016年02月 (6)
2015年11月 (3)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年07月 (5)
2015年06月 (7)
2015年05月 (8)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (4)
2015年01月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2014年08月 (6)
2014年07月 (6)
2014年06月 (4)
2014年05月 (5)
2014年04月 (11)
2014年03月 (6)
2014年02月 (4)
2014年01月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (11)
2013年09月 (5)
2013年08月 (12)
2013年07月 (14)
2013年06月 (12)
2013年05月 (10)
2013年04月 (8)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (13)
2012年12月 (10)
2012年11月 (8)
2012年10月 (11)
2012年09月 (14)
2012年08月 (15)
2012年07月 (10)
2012年06月 (8)
2012年05月 (9)
2012年04月 (10)
2012年03月 (13)
2012年02月 (15)
2012年01月 (13)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (14)
2011年09月 (15)
2011年08月 (12)
2011年07月 (9)
2011年06月 (12)
2011年05月 (14)
2011年04月 (9)
2011年03月 (14)
2011年02月 (10)
2011年01月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (8)
2010年10月 (9)
2010年09月 (7)
2010年08月 (6)
2010年07月 (6)
2010年06月 (7)
2010年05月 (3)
2010年04月 (12)
2010年03月 (14)
2010年02月 (14)
2010年01月 (16)
2009年12月 (15)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年09月 (15)
2009年08月 (15)
2009年07月 (14)
2009年06月 (15)
2009年05月 (15)
2009年04月 (14)
2009年03月 (15)
2009年02月 (14)
2009年01月 (15)
2008年12月 (14)
2008年11月 (14)
2008年10月 (13)
2008年09月 (15)
2008年08月 (15)
2008年07月 (15)
2008年06月 (15)
2008年05月 (13)
2008年04月 (11)
2008年03月 (12)
2008年02月 (12)
2008年01月 (3)
カテゴリー
未分類 (21)
通り (250)
人々 (59)
点描 (159)
建物 (23)
島 (172)
ポタリング (6)
町 (237)
雲など (3)
海 (14)
祭り (17)
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
KOHARUBIYORI*
un coin ensoleille*
The B grade ・・・
Kanekiyo Homepage
A viewpoint of aki
::: photos of trifling days :::
凝視傾聴:デジタル別館
凝視傾聴
続 千日の玻璃
colorTone
with photograph
第三号倉庫・白黒屋
千日の玻璃
アンダー・コンストラクションズ
地球の詩~Fmi's Photo~
pon67645
*なっちゃんねる*
MONOCHROME+
someday
雨のちパンダ坊主
Snap オン!
spice of life
キオクノシンエン
colorTone
お散歩ふぉと
Snap Days digital(twitter)
B-Side
The day and the time ~銀塩な日々~
奈良県骨董品買取・やかた
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる